作業日:2025年9月13日(土)
走行距離:62256.0 Mile
明日、2025年9月14日に「FZ750 生誕40周年ミーティング」がヤマハ発動機 コミュニケーションプラザで開催されます。
自宅からコミュニケーションプラザまでは片道240kmなので、往復で500km弱の走りますので、FZ750の運行前点家と洗車をを行いました。
FZ750の整備
前後ブレーキ、エンジンオイルのレベル確認、冷却水の確認(冷却水は補充)、、、
チェーンとスプロケは交換後はじめての清掃と注油です。いつものようにWAKOS チェーンクリーナーでコマぶきして、SUPER ZOILのチェーンルブを注油しました。

タイヤの空気圧はBOSCH EasyPumpで、前後とも220kPaに補充しました。
やっぱり、電動空気入れがあると便利ですね。

道路交通法施行規則で高速道路でのトラブルで緊急停止した際に表示義務であることをこれまで知りませんでしたので、バイク用のLED停止表示灯を購入しました。
エーモン パープルセーバーモトはとてもコンパクトなので、FZ750の狭い工具入れの隙間にも入りました。

ライトやテールランプなどの灯火類も問題はありませんでした。
明日は予定通り、FZ750 生誕40周年ミーティングに参加できると思います。

FZ750 生誕40周年ミーティングのご案内
今回の生誕40周年ミーティングは往年のライダーやメカニックのトークショーなども行われますが、一番の目玉はFZ750(0U45)のエンジン始動デモのようです。
ご参加されます皆様、宜しくお願い申し上げます。
FZ750OCofJAPANの公式Facebookから転載させて頂きました。
FZ750 生誕40周年ミーティングのご案内
いよいよ、今週末に迫って来ました!改めて案内いたします。イベントが追加されました
• トークショーやります!
ヤマハワークスライダーの難波恭司氏と元ワークスGPメカニックである吉村誠也氏をお迎えして
FZ750(0U45)のレストアと当時のワークスマシン(仮題)についてお話しして頂きます。・FZ750 (0U45)デイトナ号のエンジン始動デモ
今回初めてエンジンに火が入ります40周年記念ミーティングのスケジュールです。
日時:2025年9月14日(日)
10:00〜16:00(閉館は17:00になります)
10:00〜受付
11:00〜12:00:トークショー
12:00〜12:20:エンジン始動デモ
12:30 :集合写真
集合写真撮った後は、自由解散とします。場所:ヤマハコミュニケーションプラザ
なお、前日の降水確率が40%以上である場合は9月28日(日)に変更となります。