作業日:2023年7月29日
走行距離:55077.9 Mile
先日の雁坂トンネルツーリングの帰り、中央道走行中にフロントブレーキマスターのリザーバータンクステーが振動で破損してしまいました。大事に至らず本当によかったです。
リザーバータンクステーの破損状況
破損後は「桔梗信玄餅」のお買い上げシールと紐でリザーバータンクを固定して帰って参りました。
桔梗屋さん本当にありがとうございました。今後も山梨みやげは「桔梗信玄餅」一択です。

破損したのは、2020年12月に購入した、大手二輪用品店で販売されている「アルミフレキシブルプレート(M6用 80mm)」でした。
もう少し長持ちしてもらいたかったです。

リザーバータンク、ステー、リザーバータンクホースの交換
よい機会ですので、ブレーキマスターとクラッチマスターの両方のステーとリザーバータンク、リザーバータンクホースも交換します。また合わせてフルードの交換も行います。
こちらが新しいステーです。「POSH バイク用品 ビレットマスタータンクステー シルバー 80mm」ブレーキマスターとクラッチマスターで合計2個)です。
長さは80mm、厚みは8mmあります。是非とも長持ちしてもらいたいです。

最近はやりの透明のリザーバータンクです。
油面は見やすそうですが、フルードの汚れが見えるかはちょっと試さないとわかりませんね。
Daytona バイク用 マスターシリンダー タンク φ59mm ブレーキマスター スモークタンク
Daytona バイク用 マスターシリンダー タンク φ38mm クラッチマスター スモークタンク

デイトナ(Daytona) NISSIN(ニッシン) バイク用 マスターシリンダー タンク φ38mm クラッチマスター スモークタンク 品番95007
リザーバータンクホースとクリップも併せて交換します。
Daytonaのリザーバータンクホースは柔らかくよい感じのRになります。私は定期的にこちらの製品に交換していますが、トラブルもなく耐久性もあります。
Daytona リザーバータンクホース 330mm
Daytona バイク用 ホースクリップ ワイド ホース外径φ12用 2個セット

デイトナ バイク用 ホースクリップ ワイド ホース外径φ12用 2個セット 品番91244
ブレーキフルードとクラッチフルード交換
ブレーキフルードはいつもHONDA純正を使用しております。
というのも YAMAHAのブレーキフルードは500mlと100mlしかないこと。そしてちょっと割高なのが難点ですね。

ブレーキフルードが塗装面につくと塗装面にダメージを与えます。
よく養生をしてから古いフルード抜き、タンクとホースを取り外します。

新しいリザーバータンクとホース、ステーに交換して、新しいフルードを入れます。
このフロントブレーキマスター(Daytona NISSIN ラジアルブレーキマスターシリンダー)にはブリーダープラグがついているので、まずはここからエア抜きを行います。

左右のキャリパーともに古いフルードが入れ替わるまで、ブレーキレバーを握ってブリーダープラグを緩めて締めるを繰り返します。
作業が終わったら、ブリーダープラグに溜まったフルードを紙ウエスで吸い取ります。

この後、クラッチマスターの作業も終わらせました。
リヤのリザーバータンクやホースは交換しませんが、ブレーキフルードは一緒に交換します。

こちらも、古いフルードが入れ替わるまで、ブレーキペダルを踏んでブリーダープラグを緩めて締めるを繰り返します。

ブリーダーバルブのラバーキャップが劣化しているので、ブリーダーバルブ内に残ったフルードをウエスで吸い取ってから交換します。

リザーバータンクを交換してハンドル周りも精悍な感じになりました。
新しいリザーバータンクは透明度があり油面は分かりやすいですが、フルードの色はわかりにくいかもしれません。

これで今日予定していた交換作業は終了です。
フルードが付着している可能性もあるので、軽く車体を水洗いしましょう。