警告灯 LEDバルブ交換(ぶーぶーマテリアル T10電球色 3000K 優しく明るい光拡散 ポジションランプ)

スポンサーリング
メンテナンス

作業日:2024/4/19
走行距離:61426.9 Mile

2024の4月に交換した警告灯LEDバルブ4個のうちニュートラルランプが点灯しなくなってしまいました。

このLEDバルブの使用期間は約1年でしたので、ニュートラルスイッチ故障の可能性も疑いましたが、結果的にはLEDバルブの故障でした。

警告灯の交換は、カウルを外して、ライトを取って、メーターを外す必要があるのでちょっと面倒です。他の警告灯は問題ありませんが、警告灯のLEDバルブは4個とも交換したいと思います。

LEDバルブ必要個数

FZ750のスピードメーター部分に必要な電球の数は以下のとおりです。国内仕様と海外使用では速度警告灯の有無で数量が異なります。

私のFZ750は1AEなので警告灯LEDは4個用意します。

形式電球の規格数量
FZ750(1985年式 国内仕様 1FM)T10警告灯5個+メーター照明灯4個
合計9個
FZ750(1985年式 北米仕様 1AE)T10警告灯4個+メーター照明灯4個
合計8個

LEDバルブ選定

LEDバルブは以下を考慮して選定しました。

・コスパも大事だが耐久性も大事(流石に毎年交換はイヤですね)
・暗すぎると日中見ずらい可能性があるので、少しだけ明るめ
・選択できるならば色は電球色

検討の結果、ポジションランプで使用しているぶーぶーマテリアル社製のT10 LED 電球色 3000K 優しく明るい光拡散 ポジションランプ 12V 無極性 2個 (型番 T10-Y-WW)を2パック(合計4個)購入しました。

こちらは光束 80lm (ホワイト)、消費電力は0.72Wです。

このLEDは、白、電球色、ブルー、グリーン、レッド、アンバー、ピンク、白亜製チップホワイトの8色展開です。白色LEDバルブの場合はウィンカーのインジケーターが黄色っぽく見えるので、今回は電球色にしてみました。

ぶーぶーマテリアル ‎優しく明るいポジションランプ 電球色(型番:‎T10-Y-WW)
ぶーぶーマテリアル ‎優しく明るいポジションランプ 電球色(型番:‎T10-Y-WW)

LEDバルブ交換

FZ750のメーター照明灯や警告灯の交換は、アッパーカウルを外して、ヘッドライトを取り外して、メーターを取り外します。

こちらが昨年交換した孫市屋 T10-ラウンドフロスト-白(LA01FW)です。
比較用に切れていないハイビームのLEDバルブを点灯させました。

孫市屋 T10-ラウンドフロスト-白(LA01FW)
孫市屋 T10-ラウンドフロスト-白(LA01FW)

こちらが新しいLEDバルブである、ぶーぶーマテリアルのT10 LED 電球色 3000K 優しく明るい光拡散 ポジションランプ 12V 無極性 2個 (型番 T10-Y-WW)です。

電球色ですが、孫市屋 T10-ラウンドフロスト-白(LA01FW)より明るく見えますね。

ぶーぶーマテリアルのT10 LED 電球色 3000K 優しく明るい光拡散 ポジションランプ 12V 無極性 2個 (T10-Y-WW)
ぶーぶーマテリアルのT10 LED 電球色 3000K 優しく明るい光拡散 ポジションランプ 12V 無極性 2個 (T10-Y-WW)

狙い通り、ウィンカーのインジケーターは白色LEDバルブの時は黄色っぽく見えましたが、電球色LEDバルブにしたらオレンジ色っぽくなりました。

FZ750の警告灯
FZ750の警告灯

LEDバルブ交換後、ツーリングに行って参りました。ぶーぶーマテリアル T10 LED 電球色 3000K 優しく明るい光拡散 ポジションランプ 12V 無極性 2個 (型番 T10-Y-WW)日中は十分な明るさです。

夜間はちょっと明るすぎるような気もしますが、すぐに慣れるレベルだと思います。これで警告灯LEDバルブは当分切れないことを祈ります。

LEDバルブに関する記事はこちらもご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました