作業日:2025年7月23日
走行距離:62256.0 Mile
2023年12月にライコランド柏店さんで前後ホイール塗装時に交換して頂いたタイヤ(ブリヂストン BATTLAX SPORT TOURING T32)も走行距離9千km弱でフロントタイヤのスリップサインがそろそろ出そうな時期となってきました。
また、20年選手のチェーンとスプロケットもちょっとくたびれてきたので、併せて交換いたします。
検討したパーツ
ダンロップ SPORTMAX Q5A
私のFZ750は、FZR750(1987年式2LM)のホイールなので、フロント120/70 17インチ、リア 160/60 18インチです。
現在、リア18インチは主流ではありませんので選択肢が限られます。現在のタイヤは2023年にホイール塗装と併せて装着したブリヂストン BATTLAX SPORT TOURING T32です。
しかし、BATTLAX SPORT TOURING T32の後継製品であるT33では、とうとうリア18インチがラインナップから外れました。
これも機会ととらえ、以前から興味があったちょっとスポーツ寄りのダンロップ SPORTMAX Q5Aを選定しました。
フロント:ダンロップ SPORTMAX Q5A 120/70ZR17
リア:ダンロップ SPORTMAX Q5A 160/60ZR18
実は、私の人生初となるダンロップタイヤのラジアルタイヤです。
RK 530XRE
チェーンは長くRKを愛用して参りました。手入れさえすれば耐久性、信頼性は1番と思ってます。
現在使用しているチェーンは2000年台中盤に交換したから20年選手のRK 530RXWです。
交換直前は僅かには伸びたものの、錆もなく、コマの固着もなく、まだまだ使えそうな雰囲気でした。
とはいえ、スプロケットの摩耗もありますので、後継製品であるRK 530XREを選定しました。

サンスター スプロケット
従来同様のサンスター製フロントスプロケットとアルミリアスプロケットです。
以前、FZR750(1987年式2LM)のエンジンを積んでいた時代の名残で2LM同じ F17×R42(二時減速比2.471)でした。
現在はFZR1000(1987年式2GH)のエンジンなので一次減速比が異なるため、上記の丁数ではかなりロングなので、2GHと同じ F16×R46(二時減速比 2.875)とします。
フロント:サンスター フロントスプロケット 519-16(チェーンサイズ530)
リア:サンスター アルミリアスプロケット RY-108-46(チェーンサイズ530)
タイヤとチェーンスプロケット交換
タイヤとチェーンスプロケットの交換はピットの予約を含めて、事前にライコランド柏店さんにメールで相談しました。見積書の作成などのレスポンスも早くて大変ありがたいです。
では、ピット作業の予約時間である12時を目指して東京の自宅を出発です。
ルートは首都高速道路を経由して常磐自動車道の柏ICを目指します。
この日(2025年7月23日)の東京の気温は34℃の予報ですが、首都高の上はもっと暑かった気がします。
加平PAでちょっと水分補給して、体を休めます。

やっぱり、ひんやりシャツシャワー(通称:シロクマ)が欠かせませんね。
全身にシューシュー吹きかけてから出発です。

ライコランド 柏店
結構暑さでへとへとになりながら、予約時間丁度にライコランド柏店さん到着です。

本日の作業内容とパーツの確認後、先に会計を済ませてから、作業開始です。

お昼ごはん
タイヤとチェーンスプロケット交換は時間がかかりますので、近隣でお昼を頂くことにしました。
ライコランド柏店さんに近くの飲食店を伺ったところ、ガスト沼南町店さんを教えて頂きました。
GoogleMapで確認したところ直線距離400m。暑いですが徒歩でガスト沼南町店さんに向かいます。

途中には日影が無いせいか 400mでもかなり遠く感じましたが、無事にガスト沼南町店さんに到着です。

こちらは、なんとなく元気が出そうな名前のメニューだったので選択した「ガストブラックカレー元気盛り」です。
こちらのカレーはゴーゴーカレー監修の金沢風カレーです。具はうすカツ、ソーセージ、海老フライ、
ハンバーグ、目玉焼き。総カロリー1400 kcalとちょっとカロリー多すぎのメニューですが、今日は沢山汗をかいたから大丈夫かと自分を納得させて注文しました。
なんかキャベツの千切りが乗ってない気がしますが、かまわず頂きました。

交換作業完了
私はガスト沼南町店さんでのんびり食事をしている間に、作業が完了いたしました。
本当に暑い中、作業を行って頂きまして、ありがとございました。
こちらが、作業後のFZ750です。

リアタイヤはダンロップ SPORTMAX Q5A 160/60ZR18です。
チェーンはRK 530XRE、サンスター アルミリアスプロケット RY-108-46です。
これまでのブリヂストン BATTLAX SPORT TOURING T32 160/60ZR18のタイヤ外径は648mmに対して、Q5A 160/60ZR18のタイヤ外径は656mmと外径が8mm大きくなりました。
リアタイヤのラウンド形状は気持ち尖った感じがしますね。

フロントタイヤはダンロップ SPORTMAX Q5A 120/70ZR17です。
これまでのブリヂストン BATTLAX SPORT TOURING T32 120/70ZR17とQ5A 120/70ZR17のタイヤ外径はともに600mmと同一です。
Q5Aのタイヤの溝の形状がとてもスポーティーに感じますね。

今回の費用
今回のタイヤとチェーンスプロケット交換に掛かった費用は117,568円(税込)でした。
ライコランド柏店さんの消耗品交換キャンペーンを適用して頂いたので通常よりもお安く交換することができました。ありがとうございました。
品名 | 単価(税込) | 数量 | 金額(税込) |
サンスター フロントスプロケット 519-16 | 5,940円 | 1 | 5940円 |
サンスター アルミリアスプロケット RY-108-46 | 14,850円 | 1 | 14,850円 |
アールケー 530XRE ED.GOLD 120L | 20,592円 | 1 | 20,592円 |
ダンロップ SPORTMAX Q5A 120/70ZR17 | 24,849円 | 1 | 24,849円 |
ダンロップ SPORTMAX Q5A 160/60ZR18 | 36,927円 | 1 | 36,927円 |
工賃 | 12,650円 | 1 | 12,650円 |
タイヤ処分料 | 330円 | 2 | 660円 |
エアバルブ | 550円 | 2 | 1,100円 |
合計 | 117,568円 |
ライコランド柏店さんを出て、常磐自動車道から首都高速道路を経由して帰宅しました。
スプロケの丁数変更に伴う2時減速比の変化の差や、タイヤの差も色々感じました。少し落ち着いて日帰りツーリングにでも行って、ダンロップ SPORTMAX Q5Aの具合を見たいですね。