メンテナンス

サスペンションメンテナンス(その2:サグ計測)

作業日:2025年1月5日走行距離:61212.2 Mile今年のお正月は結構長いお休みとなりました。三が日ものんびりとFZ750の前後サスペンションの今後の方針について考えておりました。私のFZ75...
メンテナンス

サスペンションメンテナンス(その1:フロントフォークオイルのオイル漏れ確認)

作業日:2024年12月31日走行距離:61212.2 Mile先日、私のFZ750のフロントフォークのオイルシールが寿命を迎えて、フォークオイルが漏れだしました。このフロントフォークは、87年式のF...
ツーリング

12月の箱根ツーリング|雪化粧の富士山と紅葉を満喫、ランチは湖亭でカレーです!

2024年12月1日(日)晴れ早いもので今日から12月です。朝晩随分冷える日も多くなってきましたが、今日は比較的暖かそうな感じです。家の近所から見える富士山が綺麗なので、箱根方面にツーリングに行って参...
ツーリング

11月のヤビツ峠・宮ケ瀬ダム紅葉ツーリング|ランチは宮ケ瀬ダムカレーを頂きます!

2024年11月10日(日) 曇り時々小雨今年の7月にヤビツ峠にツーリングに行きましたが、ヤビツ頂上で雨に降られてしまい、ヤビツ峠北側(裏ヤビツ)は行けずじまいでした。年内にもう一度ヤビツ峠から裏ヤビ...
ツーリング

11月の日光と霧降高原 紅葉ツーリング|いろは坂、中禅寺湖、霧降高原の秋を楽しみます!

2024年11月4日(振替休日)晴れ11月になり朝晩寒さを感じようになりました。そろそろ紅葉ツーリングのシーズンですね。今年も日光方面に紅葉ツーリングに出かけようと思います。事前に、ツーリングプラン(...
メンテナンス

YAMAHA PAS 前ブレーキのブレーキシュー交換!併せてブレーキワイヤーの注油も行いました!

我が家の周辺はとても坂が多いので、電動アシスト自転車のヤマハ PAS Cheer(2020年式)が大活躍しております。FZ750に比べるととても新しい乗り物ですが、4年も乗ると前ブレーキのブレーキシュ...
ツーリング

10月の立山黒部アルペンルートツーリング(その4)室堂から立山トンネルトロリーバスで帰ります!

立山黒部アルペンルート内の室堂と大観峰を結ぶ「立山トンネルトロリーバス」が2024/11/30で運行が終了となります。その前にトロリーバスに乗るために、立山黒部アルペンルートに愛車のFZ750というバ...
ツーリング

10月の立山黒部アルペンルートツーリング(その3)立山の紅葉とトロリーバス!

立山黒部アルペンルート内の室堂と大観峰を結ぶ「立山トンネルトロリーバス」が2024/11/30で運行が終了となります。その前にトロリーバスに乗るために、立山黒部アルペンルートに愛車のFZ750というバ...
ツーリング

10月の立山黒部アルペンルートツーリング(その2)秋の黒部ダムを堪能します!

立山黒部アルペンルート内の室堂と大観峰を結ぶ「立山トンネルトロリーバス」が2024/11/30で運行が終了となります。その前にトロリーバスに乗るために、立山黒部アルペンルートに愛車のFZ750というオ...
ツーリング

10月の立山黒部アルペンルートツーリング(その1)関電トンネル電気バス扇沢駅を目指します!

2024年10月13日(日)晴れ立山黒部アルペンルート内の室堂と大観峰を結ぶ「立山トンネルトロリーバス」は現在日本に唯一残るトロリーバスですが、2024/11/30で運行が終了して、来年春の運行から電...
ツーリング

10月の足柄・箱根ツーリング|仙石原すすき草原を眺めて、ツーリング中にLEDバルブ交換!

2024年10月6日(日)小雨のち曇り今日は友人のだいちゃんと1年ぶりのツーリングです。今年の8月の足柄・箱根ツーリングの記事に興味をひかれたそうで、足柄の名物グルメ「足柄古道万葉うどん」や神奈川県道...
ツーリング

9月の東扇島ランチツーリング|ランチは「レストランミートアイランド」のロースカツカレーを堪能!

2024年9月28日(土)曇り友人から川崎の東扇島にある日本食肉流通センターのミートアイランドという食堂のロースカツがとにかく旨いという話を聞きました。肉のプロが集まる施設の食堂です。レベルの高い肉料...
タイトルとURLをコピーしました